美味しい焼き鳥屋さん

初心者による技術系のメモ

Character Creator 3 自分用 初学者メモ

自分向けのドキュメント

f:id:t0rry:20210910232851j:plain

 

HP

www.reallusion.com

操作方法

カメラ操作

f:id:t0rry:20210908230842p:plain

カメラ操作切り替えUI

Z=Zoom 拡大縮小

X=Pan パン

C=Orbit 回転

もしくは上部WIndow →Tool Bar → Camera でカメラ操作のUIをクリックすることで切り替え可能

 

各操作はビュー上で以下のように入力しても動作する

Zoom → Alt + マウスホイール

Pan →Alt + 左クリック

Orbit → Alt + 右クリック

 

Front = F

Right = S

Top = G

Left = A

Bottom = None Shortcut

Back = D

Face = J

All = K

前後左右はASDF

上からがG

全部・顔 がJK  

f:id:t0rry:20210908231116p:plain

ビュー切り替えUI

 

Selectツールについて

モデルの各部位をクリックすることで、部位の詳細を確認できる

f:id:t0rry:20210908230753p:plain

試しに股間部分を選択してみた

コンテンツマネージャ(Content)について

左から順に「Project」、「Base」、「Hair」、「Skin」、「Makeup」、「Cloth」、

「Accessory」、「Pose」、「Stage Elements」

f:id:t0rry:20210908231527p:plain

Content画面

モーフ(Morph)について

画面上部もMorphを有効にすることで部位を選択するだけでモーフさせることができる

f:id:t0rry:20210910194649p:plain

 

f:id:t0rry:20210910194712p:plain

Morphで口輪筋を選択している様子

モーフを選択することでModifyに選択部位のパラメータが表示される

(Morphsタブ)

f:id:t0rry:20210910194900p:plain

Morphで口輪筋を選択後のModify

Morphさせる方法として2つある

1.Morphで変更部位を選択した状態でマウスを移動

2.Morphで変更部位を選択後、Modifyでパラメータを使って変更

 

直感的に操作を行うか、精密に数値で変化を与えるかの違い

衣類・アクセサリの適応(Applying Clothing &Accessories)

髪の毛

ContentからBaseセクションへ移動

f:id:t0rry:20210910225206p:plain

ContentのBaseセクションを選択している様子

 

f:id:t0rry:20210910225610p:plain

解説動画を見るとBaseセクション内にHair項目がある

今の作業環境だとなぜかBaseセクションと同列にHairセクションが存在している(おま環?)

f:id:t0rry:20210910225726p:plain

 

目の変更

f:id:t0rry:20210910225839p:plain

Content→eyeセクション

 

f:id:t0rry:20210910225908p:plain

目の変更を行おうとすると以下の警告が出る

「適用したオブジェクトが既にオブジェクトレイヤーにあるで

オブジェクトごと置き換えるん?マテリアルだけ置き換えるん?

マテリアルだけの場合はオブジェクトがちゃうから失敗するかもしれへん」

と書かれている

 

Replace(置換)でいいと思います。

 

衣装(服)

f:id:t0rry:20210910230400p:plain

Content→Clothセクションへ

f:id:t0rry:20210910230805p:plain

あとは好きなものを選ぶだけ

 

アイテムの移動・回転

下記の操作はなぜが自分の環境だと動作がしなかったが、非常に重要な操作のため記載

 

Wキー:アイテムを移動

Eキー:アイテムの移動

それぞれキーを押下することでマニピュレータがでるはず

f:id:t0rry:20210910231309p:plain

もしくは画面上部のこれを操作することで操作が行える

 

ビジュアル(ルックス)の設定

f:id:t0rry:20210910232102p:plain

Visualセクションを選択

※Visualセクションが表示されない場合は設定が必要

f:id:t0rry:20210910232142p:plain

 

Visualセクションではプレビュー上のLooksの編集が行える

IBLを使っているためHDRIを自前で用意すれば普段使用しているソフトとルックスが掴みやすいかも

 

レンダリングしてみる

Charactor Creator 3では作成したモデルをレンダリングする機能も搭載されています。(すげぇ~!)

f:id:t0rry:20210910232505p:plain

Render→Render Image を選択

 

もろもろ設定項目(出力形式など)が出るので各自設定

Exportをクリックすることでレンダリングが始まります。

 

f:id:t0rry:20210910232645p:plain

※体験版だと800×600が最大出力サイズみたい

 

f:id:t0rry:20210910232851j:plain

いいね!

 

プロジェクトファイルの保存

プロジェクトマネージャー上で保存することを推奨しているみたい

 

f:id:t0rry:20210910233056p:plain

Content→Project→Project→Custom 

画面下部の「+」をクリック

f:id:t0rry:20210910233214p:plain

確かにさっきのモデルが追加されたね

これでいつでもモデルがロードできるようになった

 

その他

私のCharacter Creator 3の使い方だと使うことはないと思うけど

「iClone」のモデル置換がある。

ICloneで制作した動画では後から簡単にモデルを置換することができる

もちろんモーションを付けた後でも…